SSブログ
      

フルアップ・ボリューム 完成(したかも) [フルアップ・サーキット]

今回のレシピ

フルアップ ボリューム 1.jpg

FenderのTBXコントロールと、CTSの250kΩカスタムポット2コです。
この3つから250kΩのフルアップボリューム1ケを作ります。

3コ1ですね。ハイ、効率悪いです。高くつきます。
でも、残留抵抗0Ωの、(多分)完璧なフルアップボリュームが出来上がります。


とりあえずTBX解体
フルアップ ボリューム 4.jpg
TBXはCTS製のポットなんですが、間単にバラせます。
上段が1MΩ、下段が250kΩですね。

下段の抵抗部分は使いまわしてもよさそうなもんですが、
テスターで測ったら、なんと導通が無い!?不良品?
確かに見た目でも変なとこがハゲてるし。

・・・ので、上下段共カスタムポットのパーツに変える事に決定。

んで、一箇所カッターで切れ目を入れて、
フルアップ ボリューム 6ed.jpg

センタークリックも必要ないので、上段ケース内のポッチを潰しちゃいます。
フルアップ ボリューム 5ed.jpg

改造は以上。

全部のパーツを元に戻して・・・
フルアップ ボリューム 7.jpg

ハイ、出来上がりです。
テスターで測ったところ、残留抵抗0でした。
ま、テスターの精度がどれほどのもんだか怪しいけど。


今回は、とりあえず試しに一つだけ作ったのですが、
実装してテストするにはもう一つ作らなくちゃいけないので・・・


続く・・・


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 6

tnkxl

不勉強ですみませんが、フルアップボリュームとは普通のボリュームと何が違って、そしてなの用途のために使用するものなのでしょうか?後学のためにおしえてくださいまし。
by tnkxl (2010-10-04 17:55) 

hi-watt

tnkxl はじめまして(ですよね?)

普通のボリュームポットは、全開にしても一部の信号が抵抗を通ってアースに落ちてしまいます。これを防ぐには全開時にアースから完全に隔離すればよいので、出力端子と抵抗を分断するのです。(3枚目の写真)

しかし、シングルのポットでこれをやると、全開直前に一瞬音が消えるので、デュアルポットを使い、切れ目を入れた方はアースに接続、入れなかった方は非接続にして、両方に入出力してやります。

・・・ので、見た目はバランサーのように2階建てのポットになります。

肝心の用途ですが、効用としてはアースに落ちていた、主に高域成分のロスが無くなるので、ヌケがよくなります。
とは言え、慣れないと、出なくてもいい音まで出てくる感じがするので、万人にお勧めは出来ません。

こういうポットを使わずに、どんな風になるか試すには、ピックアップからジャックに直結してみるといいと思います。

・・・と、こんな感じなのですが、つたない解説で恐縮です。
市販品もあるので、よかったら検索してみて下さい。


by hi-watt (2010-10-04 18:40) 

あきばひろのり

見ているとオレも同じことをしている様な気がした。。

音にこだわると電気的なことや作業で面白いよねー!

オレは、今、一生使える半田ゴテを探しています。

ヒロミは半田の材質で音質が変わると思う?

最近はオーダーシールドなんてショップがあるけど試しにオーダーしてみたけどど素人の工作・・・。


残留抵抗値を計っているテスターって何を使っているの?

ヒロミのブログを見ているとなんだか懐かしく思う・・・。




by あきばひろのり (2010-10-04 23:20) 

hi-watt

あきばクン、こんばんは~

こんな事に拘ってるヒマがあったら練習した方がいい、
って、いつも思う(冷汗)

ハンダで音が変わるか・・・
厳密には変わってるんだろうけど、実感は無いな。
シールドの材質の違いは、はっきり音に出るけどね。

by hi-watt (2010-10-05 02:19) 

tnkxl

非常に分かりやすい解説、ありがとうございました。また勉強させていただきます!
by tnkxl (2010-10-06 08:53) 

hi-watt

tnkxl さん、こんばんは~

参考になれば幸いです!
でも、「ヌケがよい=いい音」ではないところがやっかいですね(汗)
実際、一旦付けても戻しちゃう人も多いとか・・・

近日中に、実装してレポートしますね。


by hi-watt (2010-10-06 21:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。