SSブログ
      

Fender TBX 追記 [フルアップ・サーキット]

先日FenderのTBX用ポットからフルアップ・ボリュームを製作した記事内で、
250kΩ用の抵抗に導通が無く、不良品であるかのような事を書いてしまいましたが、
謎が解けました!・・・というか、TBXの用途を考えたら当然の事だったのですが、
そんな事(失礼)全く眼中に無かったので(汗)・・・

こうなってました。
TBX bottom .jpg
これは、250kΩ、すなわちトレブルカットフィルター側の抵抗を裏から見た写真です。

TBXはセンタークリック付きのタンデムポット(1MΩ/250kΩ)を使用していて、
センター位置でノーマルトーン、そこから、時計周りでベースカット
(聴感上トレブルブースト、1MΩポット使用)、反時計回りでトレブルカット
(250kΩポット使用)出来るようになってます。
(多分・・・なんせ実際は使わないもんで、ちゃんとには理解してません)

つまり、センター位置にワイパーがある時に、
ハイカット用の250kΩポットは全開になってないといけないわけで、
そこで写真の抵抗の登場です!

写真のCが、センター位置でワイパーが接する場所です。

この位置から反時計回り(写真では右方向)に回すと、
コンデンサーに流れる電流量が増え、トレブルを絞った状態になり、
時計周りに回した時(写真では左方向)は、電流を流す必要がないので、
絶縁されているんですね。

だから1番端子と3番端子間に導通が無いのは当然です。
よって、このポットは不良でもなんでもなく、
ちゃんとした物だったわけです!

関係者の方ごめんなさい(別に苦情は来てないけど)


しかし、こんな事解明して、誰の役に立つんだろうか・・・
しかも、ベーシストでTBXをこんなに大量に買う奴いないだろうな。

実装に備えて、新たに3つフルアップ・ボリューム作ったんですよね。
計4つ出来ました。

そしたら、新たなる発見もあったので、それはまた後日。



nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 2

あきばひろのり

こういうマニアックな話。。好きです。

オレは最近、小型のプリアンプが欲しくて。。
でも手頃なモノがないので作ってしまおうかと・・・。

この記事を見て当時、学校の講師だったベーシトのH先生が話していたコトを思い出してしまった。。(可変抵抗器)



by あきばひろのり (2010-10-08 20:45) 

hi-watt

あきばくん、こんばんは~
ちょっとマニアック過ぎだよね(汗)

プリアンプね、無ければ自分で作るしかないものね(笑)



by hi-watt (2010-10-09 02:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。