SSブログ
      
サーキット関連 ブログトップ
前の10件 | -

FODERA EMPERORⅡ 6strings [サーキット関連]

EMPERORⅡ6弦のプリアンプを載せ替えました。

載せ替え前
2019_12_17_01.jpg

載せ替え後
2019_12_17_02.jpg

2ボリューム1トーン+バルトリーニのTC3から、フォデラ純正のポーププリに変えました。

オーダー当時は確かリリースされたばかりの現行ポーププリが気に入るかどうかわからなかったので、とりあえずパッシブで作ってポーププリは一緒に送って貰っていたのですが、その後店頭品を試奏したりした所使い易かったので、その後オーダーしたベースには全てポーププリを搭載していたものの、このベースにはずっと搭載せずに来たのです。

大抵の現場ではプリアンプが無くて困る事は無かったのですが、ここ数年、プリアンプが載ってたらこれ持ってくんだけどな、って事が増えてきて、ならば、と思い切って載せることにしました。

なんせボディトップに穴を開けないといけない大手術です。後には戻れません(^-^;
しかも拘りのサイドジャックがEQのハイのポットに干渉しそうな位ギリギリ。そのため、位置を決めるのに3時間くらいかかりました(笑)

位置が決まったら腹を括って穴を開けるだけなので、そこからの作業は割とスムースでしたが、全体の作業時間は当初の予定よりだいぶ長引いてしまいました(;^ω^)

で、肝心の音なのですが、まだ爆音で試してはいませんが、なんせ成熟仕切った楽器なので、とてもいい感じです。どの現場でもこれ持って行きたい位…今後は活躍の機会が増えそうです。

FODERA Yin-Yang(その2) [サーキット関連]

先日替えたばかりのサーキットですが、さっそくマイナーチェンジしました。

マスターボリュームとバランサーから、2ボリュームへ。で、リアボリュームのプルでリアピックのコイルタップ。

音はともかく、この方が分かりやすいかなと。

DSC_0766.JPG

FODERA Yin-Yang [サーキット関連]

久々のYin-Yangネタ。
ピックアップとサーキットを一新しました。
と言っても殆ど変わって無いのですが…(*^^*)

ピックアップを40PXと40TWXに、プリアンプも現行のBQCに載せ替えました。

DSC_0761~2.JPG
今のEMGはハーネスで繋ぐようになっているので作業としては楽ですが、反面ケーブルの長さが決まっているので、結構頑張ったのですがこれ以上きれいに出来ませんでした?

フロントボリュームのプルでリアピックアップのコイルタップになったので、慣れるまで時間かかりそう(*^^*)


Fodera EmperorⅡHybrid 6strings Custom (その7) [サーキット関連]

さてと、購入から1年程経ったHybridですが、だいぶ音がこなれて来たようです。

この間サーキットを変えたり細めの弦を張ったりと色々試して来ましたが、また若干手を加えました。と言うか元に戻したというか…フルアップトーンを普通のトーンに変えました。これで少し音抜けが悪くなります(笑)…で、弾きやすくなります(笑)

このHybrid、購入直後にAJP2と対決したりとかありましたが、ようやく最近自分の音になって来て(自分が慣れて?)買ってよかったと思えるようになって来ました。この先もっと甘い音になっていく気がします。

で、やっぱりサーキットがある分AJP2より断然ステージでは使い易い、凡人向きです(笑)

2019_11_14.jpg

Fodera EmperorⅡHybrid 6strings Custom (その6)  [サーキット関連]

まぁ、邪道と言えば邪道なのですが、サーキットを載せ替えました。

2019_03_19_03.jpg

前回までの検証でポットは一つだけでプリアンプはバイパスと言うのが一番いいのはわかっていたので、今回はアウトプットをトップ側にする、というのが主な目的です。元のサーキットをそっくりそのまま外して新しく配線すればいいだけの話ですが、穴がいっぱい残るのはみっともないので、以前他のベースに載せていたOBP-3を入れておきました。ボリュームポットはCTSのノーマルな物、トーンは同じくCTSでフルアップにしてあります。これでトーン全開時はボリュームポットしか通ってない事になります。ミニスイッチの片方はコイルタップ、もう一方はアクティブーパッシブの切り替え、ミッドポットのプッシュプルでミッドの周波数を変えられるようにしてあります。

中はこんな感じ…キャビティが深いので、この中で作業するのはめっちゃやりづらいです(笑)
2019_03_19_04.jpg


ノブ含め全部ゴールドパーツで統一出来たので、見た目も少し変わりました。

Fodera EmperorⅡHybrid 6strings Custom (その5) [サーキット関連]

ダイレクトアウトを付けたEmperorⅡHybrid、当然ですが出なくていい帯域まで出てしまうので、ある意味少し抜けを悪くしてベースらしくするために、プレべのようなVOLとTONEのサーキットが合うかどうか試してみました。

2019_01_30_01.jpg

名付けてお試しタッパーです。

これ、主にオンボードプリアンプなどを楽器本体に組み込む前に、合うかどうかを手軽に検証するために考案(と言うほどの物じゃないが)したものです。タッパーに穴を開けて銅箔シールドを貼っただけですが、裏蓋(タッパーとしては表)が簡単に開けられるので、実に作業しやすいです。

今回の中身はこうなってます。
2019_01_30_02.jpg

実に雑な配線(;^ω^)
導通してりゃいいや的な…

なぜCTSじゃなくてALPHAのポットなのかと言うと、こっちの方がネジ部分の径が細いからです。将来的にEmperorの表にマウントするとなると、CTSだとネジ部分が太いので穴を広げないとならないんですね。それを避けるためにALPHA採用です。


で、肝心の音ですが…

アンプで鳴らして耳で判断してるだけですが、このサーキットを通すのと、元々のFODERAのサーキット(パッシブモード)を通すのとでは、殆ど音抜けの差は感じられませんでした。どちらもダイレクトの音より抜けが悪くなる印象なのは確か(;^ω^)

で、次の検証…

VOLだけだとどうなるの?

結果は…VOL+TONEのサーキットより格段に音抜けがよくなりました!
使える!

じゃ、TONEのサーキットが悪いのか?…
今度はTONEだけにしてみると、先ほどのVOLだけの時と近い感じ。

じゃ、VOLとTONE、どっちか一つにするんだったらどっちが抜けがいいの?

検証…

2019_01_30_03.jpg

SWでVOLとTONEを切り替えられるようにして音出し…

微妙に音が変わるのは確かですが、どちらも遜色ありません。どちらもダイレクトアウトの嫌な帯域がうまい具合に減って、しかも抜けが悪い感じはしません。この状態でFODERAのサーキットと比べるとその差は歴然。VOLもしくはTONEだけの方が断然よいです。


じゃ、どちらを楽器本体に付けるかって話ですが、TONEだけ付けることにしました。VOLで音量を調整する事は無いので。

2019_01_30_04.jpg

相変わらず裏蓋に付けているので演奏中に回すのはかなり困難ですが、ま、この状態で暫く試すことにします。


それにしても、ダイレクトアウトなのに嫌な帯域が目立たないAJP2は本当に素晴らしいですね。


※FODERAのプリアンプを否定しているわけじゃありませんよ~~~(;^ω^)
あくまでも自分のHYBRIDにおける自分の好みは、って話ですから…



Fodera EmperorⅡHybrid 6strings Custom (その4) [サーキット関連]

ANTHONY JACKSON PRESENTATION Ⅱを試奏してからずっとやりたかったこと…

EmperorⅡHybridにダイレクトアウトジャックを付けました。

2019_01_24_01.jpg

一応お試しなので簡易版です。
いつでも原状復帰できるようにオリジナルパーツには一切手を加えてません。


バックパネルを新たに製作してジャックを付け、ミニスイッチでピックアップからの直結と内部サーキットを通過した音を切り替えられるようにしてあります。内部サーキットを通過した音というのは、つまり表にあるジャックから出る音ですが、それを内部で配線するとサーキットに手を加えないといけなくなるので、単純に表のジャックからケーブルで裏に引っ張るようにしました。なので裏にあるジャックの片方は表からラインを入力するための物です。説明がややこしくなりましたが、要は内部配線するべき物をボディの外側で配線しているという事ですね。

なので、当然ですが、ダイレクトの出力しか使わないのであれば、表と裏をつなぐ必要はありません。これにより節電効果も生まれます。正に環境にやさしい配線!


中はこんな感じです。

2019_01_24_02.jpg

バックパネルにスイッチを付けたら演奏の邪魔になりそうな気がしますが、そもそもボディがデカいので全く問題ありません。


…で、肝心の音ですが…

いやー、びっくりです。
全然違います!
なんもかも弾いたままアンプから出てきます!
まぁ、ピックアップ直結というのは所有している他の楽器でも経験済みなのですが、Hybridはボディの空洞が大きい分、よりアコースティックな感じがまるっと出力されてきます。


試しにサーキット通過後の音に切り替えてみると…
やはりこれが普通のエレベの音と言う感じですね。悪く言えば抜けが悪いのですが、耳慣れている音で落ち着きます。


これ、かなり「あの」楽器に近づいたんじゃなかろうか…

こうなると同じ土俵で試してみたい…
もうしばらく売れないでいてね、AJP2…


Fodera Imperial 5st Olive (7) [サーキット関連]

いや~、やっと出来ました!

今年3月にこのベースを入手してからの〇〇モデル脱出計画(笑)

とりあえず完成写真!
2017_07_25.jpg

ちなみに、入手時の写真はこちら
2017_03_09_1.jpg

違いは一目瞭然ですね。

フィンガーランプを外し、PUをNORDSTRAND NJ5-70's + ウッドカバーに交換。
更にコントロールノブもマッチングのオリーブウッド!
素晴らしいウッドカバーとノブはIKM Custom Knobs製です!

って書くと一言で終わっちゃうんですが、なかなか手強かったですね。


まず第一のハードルがブリッジアースが無かった点。
二番目はマウントするPU用にEMG40サイズのカバーを設計する必要があった点。

一番目はESPにご協力頂いて、一瞬にして解決しました。

大変だったのは二番目のPUカバーの設計ですね。
外寸はEMG40サイズで内寸は5弦用シングルコイル…
まずEMG40サイズに収まるシングルコイルPUがかなり限定され入手困難。
更にPUマウントスクリューの位置を変更せざるを得ない。
悩みに悩んだ結果が一枚目の写真です。
参考にしたのは何の事は無い、普通のジャズベですね。


PUカバーは内寸を大きめに取ってあり、
後々PUの位置を調整出来るようにしてあります。

現状では、以前からの希望だった70年代ジャズベースの位置です。
2017_07_25_02.jpg

で、PUを変えた事によりトーンサーキットの47μFを22μFに替えて音出し。
EMG40Jのノー天気な感じは無くなり少し落ち着いたトーンに。
しかしながら70年代を意識したコイルを70年代の位置にマウントした賜物か、
輪郭は明瞭なまま、パワー感もEMGより落ちるかと思いきや問題無さそうです。

…EMG40Jのノー天気な感じと書きましたが、
これはあくまでこのベースにEMG40Jを搭載した時の個人的な感想です。
EMG自体は素晴らしいPUだし、僕も実際EMGが搭載されているYIN-YANGを使っています。



これでとりあえず現場投入して様子を見ます!





Fodera Imperial 5st Olive (6) [サーキット関連]

Imperial 5st Olive topの70年代化計画、一歩前進!

先日発注したNordstrand NJ5-70'sが届いたので早速テストしました。
相変わらずサイズはデタラメなので間にスポンジを詰めてますが(笑)
2017_04_20.jpg
このPUは70年代のスペックに近くなるようにコイルの巻き数が少ないようです。

色々試しましたが、やはり位置も70年代のそれがいいですね。
一言で言うと元気な音。
高さもある程度高くしてやった方がローが出ていい感じです。

60年代の位置にすると落ち着いた音になるので、
それはそれで魅力があるのですが、今回は70年代を目指します。

…って言っても僕の計画では、
リアPUカバーを反転させると60年代の位置になるので、
実は後で変更可能なのですが…


さて、PUカバーを発注しますかね…

Fodera Imperial 5st Olive (5)  [サーキット関連]

やばい…

おそろしい事(楽しい事?)思いついた…

こないだっからピックアップの位置が気になってますが、
実際気になってるのはピックアップの位置じゃなくて、
ポールピースの位置ですよね…

2017_03_20_03.jpg
この見えないポールピースを70年代の位置にしたいのであります…


EMG 40Jは半分は空っぽなんだから、
蓋を開けて(蓋ってなんだかわかんないけど)
ポールピースをずらしちゃえばいいですね!

…ってなことを思いついたんですけど…


誰かEMGのソープバーを解体した事がある人いませんか?(笑)

いないか…(笑)

俺がやればいいのか…


…でも結末は見えてるんだよな…

手間かけて解体してポールピース動かそうと思ったら、
マウントスクリューの穴が邪魔して位置を変えられない…(;´・ω・)


そこまでわかっててもやるのか…???

ま、中身がどうなってるのか単純に知りたい、ってのもあるけど…

かなり高い確率で壊すだろうな…



…って言ってるそばから、こんなん見つけた

やっぱりみんな気になるのね。
んで、そういう時は素直に分解するのね(笑)

基盤にコイルが直接マウントされてるっぽい…
これは手ごわい…






前の10件 | - サーキット関連 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。