SSブログ
      

自作ベース1号機 製作第19日目 【ボディ加工】 [自作ベース]

上下ボディウィングの接着が終わり、表裏両面にカンナをかけて平面にしました。

2020_11_29_01.jpg

そしてヘッドピース下側接着。
(写真では上に見えてますがボディの上下をひっくり返して接着してます)

2020_11_29_02.jpg

ある程度乾いたら上側も付けようかな…


共通テーマ:音楽

自作ベース1号機 製作第18日目 【ボディウィング接着2】 [自作ベース]

上部ボディウィング材がくっついた所で、
ネックジョイント部分を少し成型して下部も接着しました。

2020_11_28.jpg

ボディがくっつくと一気にベースっぽくなる…かと思いきや、
羽子板か熊手の方が近いかも…

…にしても、まだまだ切り落とさなければならない部分がたくさんあるので重いのなんの…( ゚Д゚)

共通テーマ:音楽

自作ベース1号機 製作第17日目 【ボディウィング接着1】 [自作ベース]

今日の作業…

ボディ部分にかかるネック材表面の余剰分を切り落とし、ヘッドストックのベニア分を削り、上側のボディウィング材を貼り付けました。

2020_11_27.jpg

ひとつ目の作業はスルーネックならではの作業で、しかもネックも覆うようにトップ材を貼り付けるので、最大13ミリ程度落とさなければならず、カンナ等で削るより鋸で挽き割った方が早いかと思ってやってみたんだけど、全然早くなかった(;^ω^)

ネック材が見える仕上げにするんだったら削る量も少ないし、19ミリピッチの6弦じゃなかったら削る面積も少ないし、スペック的には手間のかかる構造なんだけど、わかっててやってるから問題無し~

たまにアーチドトップ構想が頭をよぎる~~~(^_-)-☆(やらないよ)

でもアンソニージャクソンはフォデラの工房で自分で削ってたとか言うけど…

共通テーマ:音楽

自作ベース1号機 製作第16日目 【ネック粗削り】 [自作ベース]

ウィング材を接着する前にネックを粗削りする事にしました。

作業前
2020_11_26_01.jpg

作業後
2020_11_26_02.jpg

写真の右の方に写ってるノコヤスリという工具で削るのですが、結構景気よく削れて楽しい!
けど、これがウェンジネックとかだった事を考えるとゾッとする…

共通テーマ:音楽

自作ベース1号機 製作第15日目 【ヒールブロック接着】 [自作ベース]

ヒールブロックを接着しました。
材料の関係でサイズがギリギリだったので位置合わせに苦労しました(;^ω^)

2020_11_25.jpg



共通テーマ:音楽

自作ベース1号機 製作第14日目 【指板加工】 [自作ベース]

フィンガーボードの外周面取り、表面のR加工、サイドポジションマークを入れました。

2020_11_24.jpg

R加工は6弦で面積が広い事もあり、やはり時間がかかりますね。
でもこの作業の精度は楽器としての品質に直接かかわって来ますので手を抜けません。

なんとか合格点まで行ったかな~
わからんけど(;^ω^)



共通テーマ:音楽

自作ベース1号機 製作第13日目 【ラミネート材接着完了】 [自作ベース]

昨日貼り合わせたヒールブロックとラミネート材のクランプを外しただけで今日は終了。ほぼ何もやってないに等しいけどちゃんと貼れてました!!!

2020_11_20.jpg

ちょっと厚めの板に薄い板を貼り合わせるだけの簡単な作業なんだけど、実際やってみると発見があって、本番(今作ってるのはあくまでも試作品)の時はこうしよう、みたいな作業手順が見えてくるのでやっぱり練習は大事[るんるん]

共通テーマ:音楽

(多分)今じゃないと出来ない事… [自作ベース]

飛行機の整備士をしていた父親の影響もあり、子供の頃からプラモデルやラジコン等の模型作りは好きだったし、楽器を始めた時に教則本の次に買った本が「ギタークラフト」と言う本だったりして、楽器の構造や製作という事に興味があったのは間違い無く、幸いにして家に一通りの工具は揃っていたので、自分の楽器の調整や改造を自分でやるという事もごく自然な流れでした。

プロミュージシャンになってから、必要に応じてスピーカーキャビネットを製作する事になるのですが、一号機はユニットが余っていたから自宅練習用に、と言う理由。二号機は短期のツアーにキャビが必要で、この時もたまたまユニットが余ってたから。ただし二号機の時は一号機よりはちゃんと設計して作ったため、これが引き金になり、サイズにもよるけどスピーカキャビネットって自分で作った方がクォリティ高くね???と言う自論発生→普段使い用三号機製作、ロングランツアー預け用四号機製作、となったわけです。

この頃は仕事の合間にコツコツ作っていた訳で、間違ってもスピーカーキャビネット以外の物(???)を作る気は無かったのですが、今年は新型コロナの影響で3月以降仕事が激減、その余波はまだまだ続いており…

ある日ふと思った訳です。家で余っているベースのパーツを集めたら軽くベース一本作れるかも。足りないのは木材だけ。(正確には工具もかなり足りないし、パーツの組み合わせの問題もこの時点では度外視)

と言う事で、えーい買ってしまえ!と木材発注しちゃったのです(^^♪
2020_11_19_02.jpg
どう見てもただの角材と板です(*^^*)

毎日少しずつ作業して…
12日かかってここまで来ました。
2020_11_19_03.jpg

とは言え、初めての作業で大成功するはずは無く、一本目は試作品と言うか練習です。これがちゃんと出来たら改めて本番…

自分で作る以上、市販品には無いスペックの楽器です。と言うか、こういうの欲しいな、って思ったスペックが一部のカスタムオーダーメーカーでしか出来そうになく、それをやると軽く車一台分位の値段になりそうだったので、だったら自分で作ればいいじゃん!…てね(^^♪

年内の完成を目指します…いや、厳しいかな…(^-^;

自作ベース1号機 製作第12日目 【ラミネート材接着】 [自作ベース]

フィンガーボード接着終了

2020_11_19.jpg

ヒールブロック(ボディのネック裏側部分)にウェンジのラミネート材を接着

ブラスナットを素材から切り枝して今日は終了

共通テーマ:音楽

自作ベース1号機 製作第11日目  【指板接着】 [自作ベース]

フィンガーボードとネックを接着しました。

2020_11_16.jpg

フィンガーボードの外周を切ってから接着するか切らずに接着するか悩みましたが、結局切ってから接着しました。どちらを先にするか一長一短なのですが、ネックスルーの場合は切ってから接着の方が貼り付け自体はしやすいですかね。貼ってから切断は取り回しが大変なので…

とは言え、どっちみち最後に仕上げをしないといけないので、最終的には取り回し云々言ってられないのですが(-_-;)

だいぶネックっぽくなってきた…

共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。